老後の「お一人様」はお元気なうちはいいのですが、中には孤独死の心配をしている方もいます。そのような状況に置かれ、老後や終活について、どうしたらいいのかと不安に思っている方も多いことでしょう。
実のところ「お一人様」でも終活は必要です。そこでトータルブリッジでは、「お一人様」でも、今はまだ「お二人様」であっても、いざという時のために必要な終活を進める上での心構えについて、述べてみます。
終活でやるべきこと
「お一人様」でも終活をした方がいい理由があります
現在はまだ、病気や介護で動けなかったり、認知症になってはいない状態だったとしても、「お一人様」でも終活をしたほうがいい理由があるのです。それはどなたにも看取られる事なく亡くなる、いわゆる孤独死となる場合もあるからです。
孤独死は、一人暮らしの方が誰にも看取られることなく亡くなることです。これは人様々ですが気づかれるまで時間がかかる場合もあります。
その場合遺品整理も問題になります。大切な書類や財産など、家族に残すべきものがあっても整理が付いてない場合、探し出すことは一苦労ですよね。このような孤独死によるトラブルを少なくするためには、お一人様こそ終活が必要なのです。
これまでの人生をゆっくり見直す時間を持つ
これまでの人生をゆっくり振り返ってみると、自分の来し方行く末にしみじみと思いが至ります。それが終活の第一歩となるでしょう。ここで一つづつ考えてみましょう。
葬儀・お墓の生前契約を行う
お墓が決まっている方はあなたが亡くなった時喪主となる人へ、その場所を知らせておけばよいでしょう。喪主となってくれる家族が決まっていない時は、自分の葬儀を頼める人を決めておきましょう。今は生前契約ができますので心配ありません。
財産や遺品をどうするか決めておく
もしこれらのことを何も決めずに亡くなると、その方の残された財産は全て国庫に入ります。よって最後に手間をかけた方や家族に、何か残したい時は、預金、不動産、など相続の必要がある時は、弊社トータルブリッジのような士業の専門家に、まだ元気なうちに相談をしておき、誰に引き継いでもらうかしっかり決めておきましょう。これだけであとに残された方が、困惑しなくてもよくなります。
エンディングノートを書く
わざわざ専門家に遺言書を頼むほど相続するものがない方でも、自分の意思を伝えるために、エンディングノートを書いておくと、周りの方が安心される事でしょう。
何も書かないよりきっとあなたの気持ちが伝わり、譲りたい遺品や重要書類のことも伝えられるため、時間のない残された家族が整理や後始末をしやすくなるからです。
遺言書を作成する
相続させる現金や不動産などがある場合は、遺言書を作成します。エンディングノートには法的拘束力がありません。相続については遺言書で意思を示す必要があります。これは遺言書という正式な書式や形式に沿い作成しておきます。
「正式な遺言書って、誰に頼んでいいのか迷う。」という場合、まずトータルブリッジにお電話下さい。
任意後見人制度を利用する
任意後見人制度は、判断能力が低下したときのために備え締結しておく制度です。まだ元気なうちに行います。信頼ができる人に後見人になってもらいましょう。
任意後見人制度による後見人は、判断能力が低下した場合や死後に財産管理や介護・医療などに関わる事務手続きも代行します。法廷後見人制度とは違い、自分が信頼のおける人物を後見人に指定できます。
地域・近隣の人々と連帯する
趣味関係の集まりや近所づきあいに積極的になり、地域や近隣の人々と知り合いになりましょう。人とのつながりが広がります。
地域のコミュニティに参加したり、地域行事に参加することで知り合いを増やし、人とのつながりが増え、老後の支えにもなります。
死後事務委任契約ってなんのことですか?
事務手続きを、生前のうちに委任しておける制度が「死後事務委任契約」です。この契約を行っておけば、亡くなった後の手続きを家族に代わって行ってくれます。死後事務委任契約は、一部の自治体や会社などで行われています。
関連記事
エンディングノートとは?作成法、書くべき項目、遺言書との違いを詳細解説
コメント